京都で見たもの

ずっと見ていたい!半夏生の庭 「両足院」京都

今年2016年の半夏生(はんげしょう)は7/1でした。 半夏生とは、雑節のひとつで、夏至から数えて11日目頃。天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日。 農家にとっては大事な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」が目安で、 …

紫のカーテン♪鳥羽の藤2016〜鳥羽水環境保全センター一般公開

5/2、京都市南区にある鳥羽水環境保全センターの一般公開に行きました。 鳥羽水環境保全センターには、京都市の下水処理施設があります。 普段は入ることのできない場所ですが、藤の花の名所として、平成13年より一般公開されています。 (今年は4/28〜5/2、…

京都でしだれ桜に酔う 本満寺と近衛邸跡

3/28、枝垂れ桜を見るために京都へ行きました。 しだれ桜は、ソメイヨシノより開花が早いので、3月末にはすっかり満開でした♪ 行ってみたかったのは、 寺町通で上立売通からほんの少し下ったとこにある「本満寺」 本満寺の存在は、最近まで知りませんでした…

しだれ梅が圧巻!「城南宮」 京都伏見

京都市伏見区の「城南宮」 春と秋に行われる「曲水の宴」が有名。 しだれ梅が素晴らしいと聞き、3/3に城南宮へ行ってみました。 京都南ICのすぐ南にある城南宮は近鉄竹田駅から徒歩15分。 行くのは初めて。 電車で行くとめんどくさいかな〜と思っていたけど…

京の冬の旅2016 相国寺で3つめぐる。

京の冬の旅キャンペーン2016は50回記念らしい。 非公開文化財特別公開〜秘められた京の美をたずねて〜(2016/1/9〜3/18) 全16か所。テーマは『禅』 毎年、その時の気分でどこかここかに行っているが、 今年入ったのは今出川の「相国寺(しょうこくじ)」 ・…

しだれ桜の「養源院」と、お干菓子の「柏庵」 京都七条

三十三軒堂近くの法住寺で写経と精進料理を楽しんだ後は、 すぐお隣の「養源院(ようげんいん)」へ行く。 門から本堂へ向かう参道がいい感じ。 本堂前の枝垂れ桜がとっても綺麗に咲いていた。 養源院は、淀君が父・浅井長政の菩薩を弔うため、豊臣秀吉に願…

萩の寺「常林寺」で萩に埋もれる〜 京都

萩の宮「梨木神社」に行った後は、出町柳方面へ向かう。 萩の寺と称される「常林寺(じょうりんじ)」へ 出町柳の駅やバス停のすぐ近く、川端通り沿い。 小さな山門の外から見ても、萩の花が満開なのが分かった(9/18) この日、お寺そのものを拝観する事は…

萩の宮「梨木神社」と、「廬山寺」の桔梗 京都

秋の心地良い季節となり、京都で萩の花を見る(9/18) 京都御所の東側、「萩の宮」と呼ばれる梨木神社(なしのきじんじゃ)へ。 府立医大のバス停を降りてすぐ。 拝観無料 明治維新に大きく貢献した三條實萬・三條實美父子を祭神とする。 境内には約500株の…

京都迎賓館参観2014で和の贅を見る。

8月上旬、京都御所内「平成26年京都迎賓館参観」に行く。 普段は一般公開されてない京都迎賓館だが、年に1回立ち入ることができる。 5〜6月に内閣府のHPよりネットで応募、 抽選結果が7月始めにメールで届いた。 当選♪(当選確率は分からないが、夫はハズレ…

京の冬の旅 特別公開2014  報恩寺・妙顕寺・寺町阿弥陀寺をめぐる  

第48回京の冬の旅 非公開文化財特別公開(2014/1/10〜3/18) 全15ヶ所の中で、洛中エリアの3ヶ所、報恩寺・妙顕寺・寺町阿弥陀寺に行く。 どこも始めて行くお寺。 よく晴れた暖かい冬の日、北大路でいつものレンタサイクルを借りて回る。 まずは、堀川通に近…

レトロな駅舎と転車台「梅小路蒸気機関車館」

京都水族館を見た後、梅小路公園の横を通って 「梅小路蒸気機関車館」へ行く。(水族館から歩いてすぐ) 入館料400円 入口は、レトロモダンで趣のある静かな駅舎。 旧二条駅舎であり、日本最古の木造駅舎(明治37年築) 1996年山陰線の高架化のため、役割を…

雨の「京都水族館」で印象に残ったもの。 

梅雨の6月下旬、京都水族館に行く。 昨年春のオープン後の混雑も落ち着き、平日だったこともあり、ゆったりと見学。 それでも、来場者は結構多い。 さすが新しい施設! 館内はとっても綺麗で心地良く、今風の新しい工夫も施され、楽しい京都水族館でした〜☆ …

大徳寺 塔頭めぐり(4) 秋の特別公開「総見院」京都紫野

大徳寺塔頭の中で芳春院と同じく普段は非公開だが、 訪れた時ちょうど拝観可能だったお寺へ続けて行ってみる。 秋の特別公開 「総見院(そうけんいん)」2011/10/8〜12/3 「黄梅院(おうばいいん)」2011/10/8〜12/4 「興臨院(こうりんいん)」2011/10/8〜1…

大徳寺 塔頭めぐり(3) 「まつ」ゆかりの優美な芳春院 京都紫野

大徳寺塔頭の中で普段は非公開だが、期間限定で特別拝観できる場所がいくつかある。 大徳寺の最も北に位置する芳春院(ほうしゅんいん)もそのひとつ。 ちょうど2011/11/10〜11/30秋の定期拝観が行われていた。 拝観料500円 境内へ向かって山門をくぐると、…

大徳寺 塔頭めぐり(2) 龍源院の静かなる禅庭 京都紫野

大徳寺塔頭のうち、 高桐院と同じく常時拝観できる龍源院(りょうげんいん) 拝観料350円 大徳寺山門のすぐ前にあり、大徳寺中で最も古い寺である。 龍源院は、枯山水のお庭が多く、紅葉はほとんどない。 だからか、人が少なくて実に静かだった。 心洗われる…

大徳寺 塔頭めぐり(1) 紅葉の高桐院 京都紫野

京都洛北、紫野の大徳寺へ行く。(行ったのは11/24) 歴史があり、静かで広い大徳寺の境内には、22の塔頭(たっちゅう)がある。 塔頭とは、大きなお寺の敷地内にある小院や小寺。 非公開が多い大徳寺の塔頭の中で、常時拝観できるのは4つ (高桐院、龍源院…

芸術的きものの競演 「京の小袖」展の感想 京都文化博物館

京都烏丸御池から近い京都文化博物館 特別展「京の小袖―デザインにみる日本のエレガンス」(2011/10/29〜12/11) を見に行く。 (着物に全く詳しくないが、新聞屋さんにもらったチケットがあったので…) 「きもの」のみの特別展。 これは珍しいと思う! 私た…

えいでん!けいおん!

京都の叡山電車に久しぶりに乗る。 の〜んびりとした出町柳駅 改札もゆるい雰囲気 おっ。出町柳で見た可愛い叡電 『えいでん!× けいおん!』 TV人気アニメ「けいおん!」が映画化されて12/3にロードショーとなるのね。 そのタイアップだと思う。 けいおん電…

阪急百貨店ニューヨークフェア2011プレイベント(3) ニューヨークチーズケーキレシピ

阪急百貨店ニューヨークフェア2011プレイベントが、 4/16、「MATSUNOSUKE(松之助)京都本店」にて行われた。 (ニューヨークフェアは、阪急百貨店うめだ本店で5/18(水)〜24(火)開催予定) プレイベントのメインは、松之助のオーナー平野顕子先生から直…

お菓子の神様「菓祖神社」 京都吉田山

お正月4日の京都吉田山、節分祭で有名な吉田神社は、雪が残り、静かな佇まい。 境内にある、小さな摂社・お菓子の神様「菓祖神社」に、菓子メーカー勤務の夫と共に参る。 御祭神は、お菓子の神様である田道間守命(たぢまもりのみこと)と、林浄因命(はやしじ…

人体の不思議展 京都みやこめっせ

京都岡崎の京都市勧業会館みやこめっせで開催中の(2010/12/4〜2011/1/23) 「人体の不思議展」へ夫とふたりで行く。 2002年の大阪展から9年、全国を回ってきて2012年に閉幕予定。いよいよ最終公開らしい。 夫も私も初めての「人体の不思議展・からだ=未知…

家庭的武蔵の絵「八大神社」 京都 一乗寺

京都洛北「詩仙堂」すぐ横の「八大神社(はちだいじんじゃ)」についでに行ってみる。 宮本武蔵が決闘の前に祈願のため立ち寄ったと言われている。 二刀流の武蔵の像。構えがカッコイイ〜 一乗寺下り松の古株もある。歴史あって、重々しい〜 昔の映画の武蔵…

風流な草庵「詩仙堂」 京都 修学院

晩秋の京都 修学院方面をまわる。 「詩仙堂(丈山寺)」は、徳川家の家臣、漢詩人であった石川丈山が隠居のため造営した山荘。 拝観料500円 本来の名は凹凸窠 (おうとつか。意味:でこぼこの土地に建てられた住居) なるほど〜石段や、斜面が多いもんな。 入…

落ち葉も美しい元学問所「圓光寺」 京都 修学院

晩秋の京都 修学院方面をまわる。 「曼殊院」の次に向かったのは「圓光寺(えんこうじ)」 拝観料400円 洛北の中でも紅葉の名所のひとつである瑞巌山 圓光寺 ほぼ終わりかけであったが、散りゆく紅葉が緑の苔の上を覆った姿も美しかった。 ゆったりした書院…

雅な「曼殊院」でだいこん焚き 京都 修学院

晩秋の京都 修学院方面をまわる。 鷺森神社を出て向かったのは「曼殊院(まんしゅいん)門跡」 晩秋、後半の紅葉を見に午前中からぼちぼちと観光客が集まる。 しかし混んではいない。拝観600円。 正門である勅使門もいい感じ。 小さな桂離宮と言われるだけあ…

「鷺森神社」晩秋の普通の朝 京都 修学院

早朝から京都左京区修学院方面に出かける。 修学院離宮のすぐ近くの鷺森神社(さぎのもり神社) 境内は自由拝観。 静かな境内は清々しく、本殿は凛として佇む。心鎮まる感じ。 神社の人がお掃除していたり、 色とりどりの木々に囲まれた参道を近所の人がお散…

「妙満寺」の大根だきと雪の庭 京都 岩倉 

京都でもかなりの洛北、左京区岩倉の妙満寺。昔は寺町二条にあったらしい。 赤い旗に誘われて、「大根だき」に行く(12/4) 今年一年の無事に感謝して、この冬の無病息災を願って行われる恒例の行事。 普段はとても静かな場所だが、この日はまあまあ賑やか〜…

石塀小路はお静かに 京都東山

紅葉シーズン、高台寺から円山公園まで南北に伸びる「ねねの道」は賑やか。 ねねの道から下河原通りをむすぶ「石塀小路(いしべこうじ)」 細い通りで、短いけど、石畳と木の塀に趣があった。 達筆で一文字。気になった看板ー☆ はい!お静かに…通ります〜

「龍馬伝」最終回近し〜維新の道を行く 京都東山

今年楽しませてもらったNHK大河ドラマ「龍馬伝」もあと残すところ2回のみ。 ああ。淋しい!! クライマックスをもうすぐ迎える「龍馬伝」の最終回までには、どうしても行きたかった京都東山の坂本龍馬ゆかりの地。 京都霊山護国神社にある坂本龍馬と中岡慎太…

京都東山「高台寺」の紅葉

紅葉シーズンの京都。 11/18「紅葉見頃」の手書き立て札に誘われて、東山に佇む「高台寺」に行く。 北政所(ねね)が豊臣秀吉の菩提を弔うため創建し、余生を過ごした禅寺。 見どころは開山堂、霊屋(おたまや)、臥龍廊、傘亭、時雨亭、観月台など。 華やか…