しだれ桜の「養源院」と、お干菓子の「柏庵」 京都七条

三十三軒堂近くの法住寺で写経と精進料理を楽しんだ後は、
すぐお隣の「養源院(ようげんいん)」へ行く。

門から本堂へ向かう参道がいい感じ。

本堂前の枝垂れ桜がとっても綺麗に咲いていた。

養源院は、淀君が父・浅井長政の菩薩を弔うため、豊臣秀吉に願って創建されたお寺。
火災で焼失した後、淀君の妹・お江によって再建され、徳川家の菩提所となった。

伏見城から移築されたおどろおどろしい血天井が有名。
5年ほど前に行って以来、ずっと心に残っていたのは、俵屋宗達の「杉戸絵」
保存の為のガラス越しに見るのではあるが、
木戸に直接描かれた獅子、象、麒麟は、奇抜ながらのびのびとして面白い。
久しぶりに見たけど、やっぱり私は白象図がインパクトあって大好き!
(以前、ドラマ・鴨、京都へ行くのロケでも出てたな〜)
他には、俵屋宗達の「松図」や、鴬張りの廊下。
ガイドさんが、来た人まとめて順繰りに説明してくれました。
気のせいでしょうか…以前来た時より、本堂内が埃っぽくなっていたような。
養源院を出て、
ちょうど裏手にある東大路通に面した御菓子処「柏庵(かしわあん)」に立ち寄る。

昔ながらの小さなお干菓子のお店。
お店の外にちょっとだけディスプレーしてあり、可愛いな〜と思って中に入る。

ほのぼのした雰囲気で、お干菓子を中心に、素朴ながらはんなりとした和菓子が並べられていた。

優しい感じのおじさんが出てきて「食べてみる?」と、試食を勧めていただいた。
快く持ってきてもらった試食がこれ!!(3人で行ったから、3人用?)

試食、ちゃうやん!
試食の域を超えてる、まんまやん!
いろんな種類を食べてみたかったので、大きなものはわけわけ〜
お茶も出してもらって、ほっこり座る。
おじさんの説明も聞きながら京都のお干菓子を堪能しました♪
おじさんと同じような、優しくほっとするお味でした♪
予約すると和菓子作り体験(京菓子についての説明、落雁作り体験)ができるみたい。
観光客で混み合った河原町祇園と違って、
静かで時間がゆっくりと流れるような京都七条でした〜☆
【養源院】
京都市東山区三十三間堂廻町656
075-561-3887
【御菓子処「柏庵」】
京都市東山区東大路七条下ル本瓦町665-7
075-533-0844