クエをくえる。 和歌山 南紀白浜

冬に旬をむかえる天然クエを食べに、和歌山 南紀白浜に行く。

クエは、本州中部以南に生息するハタ科のお魚。
幻の高級魚と呼ばれる。

そのままの形は見たことないが、なかなかのグロテスクなお姿のよう。
なーんか深海魚みたいな。
ぎょぎょーなルックスとは裏腹に、その身は白身で淡白ながら旨みがある。
食べたのはホテルラフオーレ南紀白浜のレストラン
夕食のお題は、
『〜黒潮からの招待状〜 九絵会席』

クエ=九絵、と書くのもアリなのね〜
先付けの柚子豆腐とお造りの盛り合わせ

その日の鮮魚盛り合わせ4種の中には、もちろんクエもあり。(左奥)

プリプリ〜のクエのお刺身の上には、ゼラチンを固めたような食感の皮の湯引きも乗っていた。
九絵鍋

一応会席なので、クエ鍋はひとりずつの小鍋でいただく。
(ちょっと上品で、イメージの鍋とは違っていたが…)

骨付きの身でダシを取り、切り身と野菜をぐつぐつ〜

クエはむっちり〜
さっぱりと臭みがないが、ほんのり脂がのって、フグより身の味が濃い。
決して大味じゃなく繊細なその身肉は、他にはない感じ。
上に葛のかかった2層の茶碗蒸し

九絵の唐揚げ

熊野牛松茸巻き

海から陸地に味の移動か・・・和歌山の牛さんと山の幸のコラボ
そして、再び海に戻って、
九絵昆布〆め

よく締まって、クエのうまみがぎゅぎゅー。
うっすらと白濁したお鍋後のダシで、作ってもらった、九絵雑炊

全くクドくなく、いい脂の溶け込んだ、奥深い味。
香の物と、水菓子の淡雪かん
 
まん丸淡雪かんは、名前が妙に可愛い“おねばソース”かけ。(重湯から作ったもの!)
黒蜜ときな粉と合わさって、幼い頃母に抱かれるかのような懐かしく優しい口当たり。
新鮮な紀州クエ料理を中心にクエて、嬉しい南紀白浜でした♪
梅も含めて、紀州の恵みよ、ありがとう〜☆