映画「テルマエ・ロマエ」の感想

映画「テルマエ・ロマエ」を観る。
映画化が決まる前から、原作であるマンガ「テルマエ・ロマエ」は読んでいた。

もーめちゃくちゃ面白かった!
原作者ヤマザキマリさん、よくぞこんな発想が出てきたもんだと感動する。
古代ローマの風呂設計技師ルシウスが、現代日本の銭湯に突然ワープ。
それをきっかけに、古代ローマ現代日本の風呂を行ったり来たり。
素晴らしい日本の風呂文化を、同じく風呂を愛してやまない古代ローマ民族の中で生かすという、
歴史的に壮大でファンタジックなお話。
だけど、人間味溢れ、ドタバタなコミカルさもあってとっても楽しい。
アニメ「テルマエ・ロマエ」もテレビでしっかり見ていたが、
原作には忠実で笑えたけど、作りが安物っぽいアニメだったなー(それが味なのか?)

そして、映画「テルマエ・ロマエ」で私が着目したのは、
映像化された古代ローマがどんなのか?
阿部寛をはじめ、濃い顔の面々(北村一輝市村正親、宍戸開)がローマ人としてありえるか?
上戸彩の役割は?
全体的な感想として、よくできた映像化だと思う。
ロケで撮った古代ローマ都市はリアリティー溢れ、大掛かりなセットのローマ風呂も立派。
濃い顔日本人4人以外は、イタリア系の外人さん。
ちょーっと違和感がなくもないが、まあ全然許せる範囲。
カタブツなルシウスと阿部ちゃんの雰囲気が合っていてよかったし。
特にローマ人様メイクもしてなくて、ナチュラルなのに驚いた。
できることなら、濃い顔日本人をもっともっと大勢集めてほしかったな〜
(明らかに外人さんが日本語喋るのは、イマイチだったから…)

日本人(平たい顔族)として出ている人は、みなさんいかにも平たい顔!
対比がまた面白い。
上戸彩の役はマンガにはないキャラ。やっぱり可愛いな〜
内容の深いマンガを2時間の映画に作り込むために、必要かつ、うまく作られた役割。
マンガ「テルマエ・ロマエ」ファンの私でも、がっかりすることなく素直に楽しめた映画でした。
お気楽に、笑いを求めて観るのがいいと思う。
そして、
お風呂っていいな〜☆
温泉行きたい〜☆
お風呂愛がむくむく湧きあがってくる映画でした。